診療所
| カウンセリング | 産業医 | 面談対応 | 職場復帰支援 | 
|---|---|---|---|
| ● | ● | ● | 
| 予約 | 紹介状 | オンライン診療 | 
|---|---|---|
| 必要 | 必要 | 可能 | 
| 所在地 | 大阪市城東区野江4-1-8-101 | 
|---|---|
| 電話番号 / FAX番号 | 06-6932-4970 / 06-6932-4976 | 
| ホームページURL | https://www.mentalcl.com/ | 
| 診療曜日・時間 | 月火木金 9:00-12:00 16:00-19:00 土 9:00-12:00  | 
| 診療 | 外来のみ | 
| 女性医師の在籍 | あり | 
| 医師以外の専門職 | 看護師 | 
特徴(主に担当している領域)
うつ病・抑うつ状態 双極性障がい 統合失調症 不安障がい てんかん 認知症 適応障がい パニック障がい 発達障がい 睡眠障がい ストレス関連疾患 強迫性障がい 摂食障がい
カウンセリングの可否
不可
女性のメンタルヘルス(更年期障害、ハラスメント、DV等)の相談
可能
職場のメンタルヘルスの相談
可能
職場のメンタルヘルス
| 事業場から面談の依頼があった場合、本人の受診の際の同席 | 可能 | 
|---|---|
| 本人の同意があれば事業場の者との面談 | 可能 | 
| 事業場の産業医もしくは産業保健スタッフからの情報提供依頼への対応 | 可能 | 
| 家族との連携 | 可能 | 
産業医
| 産業医の資格 | ある | 
|---|---|
| 産業医の仕事 | している | 
| 新たな産業医の依頼を受けること | 不可 | 
| メンタルヘルスに関し、事業場外資源によるケアとしての依頼を受けること | 可能 | 
| 労働衛生コンサルタントの在籍 | ない | 
| ストレスチェックの実施の受託 | 不可 | 
| ストレスチェック後の高ストレス者への対応受託 | 不可 | 
職場復帰支援(リワーク支援)
| 職場復帰支援(リワーク支援)のサービスを提供している | はい | 
|---|---|
| 施設の種類 | 精神療法 | 
| サービス提供の曜日時間 | 月火木金土9:00-12:00 | 
| 主なプログラム | 日常生活指導 リハビリ勤務前の図書館通所指導 生活リズム指導 身体活動 | 
コロナ禍による医療サービス提供について
| オンラインで診察 | 可能 | 
|---|---|
| オンラインでカウンセリング | 不可 | 
| 新型コロナウイルス感染後のメンタルヘルス不調者の診察や相談の対応 | 可能 | 
事業場の担当者、患者本人、家族等へ受診に関するご要望や注意事項、メッセージ
事業場が患者本人に受診勧奨をする際には情報提供書一枚あれば、事実関係を把握しやすい。リハビリ勤務制度を整えることが望ましい。
【診療・オンライン診療】可能だが、基本的に対面としている。
【本人の同意があれば事業場の者との面談】可能(但し自費)