研修・セミナーのご案内

一般産業保健研修

産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)向けの研修会です。

研修日時 2024年5月29日(水) 14:00~16:00
研修名 熱中症予防対策セミナー 1
残席 9名
会場 エル・おおさか本館5階 研修室2
定員 30名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 事業場で多発する熱中症の予防対策について、大阪労働局健康課労働衛生専門官による大阪府下における熱中症の事例等と、産業医による熱中症の予防対策について、解説いたします。

 ※ 事業場の産業保健スタッフ向け研修です。

 

 ※「熱中症予防対策セミナー」は、本年度4回の開催を予定しています。

    令和6年5月29日水曜日 14:00~16:00

    令和6年6月12日水曜日 10:00~12:00

    令和6年7月 3日水曜日 14:00~16:00

    令和6年8月 7日水曜日 14:00~16:00

 

  研修参加における注意事項

 

講師

1. 大阪労働局健康課 担当官

2. 豊川 彰博(大阪産業保健総合支援センター相談員)

  株式会社豊川産業医事務所 所長

申込
研修日時 2024年5月30日(木) 14:00~16:00
研修名 フォーカシングから学ぶ悩み方・気持ちの切り替え方のコツ
残席 7名
会場 エルおおさか南館7階 734号室
定員 48名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 ストレス社会と言われる現在、誰しも毎日いろんなことを悩んでいます。「悩み」や「ストレス」をなくすことはできませんが、悩み方にもコツがあります。

 心理療法のスキルの一つである「フォーカシング」を使うことで、「その悩みの核心は?」「その悩みをどうしたいの?」「なにがいちばん心配なの?」と悩みを整理することができたり、悩みすぎないでそのまま悩みを抱えておくことができたりします。上手な悩み方のコツを身につけることができると、必要以上に悩みに振り回されず、気持ちの切り替えもしやすくなります。

 悩みとの上手なつきあい方を、体験的に楽しく学んでみましょう。

 

 

 研修参加における注意事項はこちら

 

講師

神戸学院大学心理学部心理学科 教授 土井 晶子

(大阪産業保健総合支援センター相談員)

申込
研修日時 2024年5月30日(木) 14:00~16:00
研修名 【WEBセミナー:ZOOM】健康経営と両立支援 1
残席 17名
会場 WEB(会場はございません)
定員 70名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

企業において健康経営は非常に注目されている考えで、人財確保や取引においても影響があります。その達成項目にある「両立支援」は従業員の高齢化、疾患や障害をもつ従業員の働き方などこれからの多様性社会において重要な項目です。企業においてのメリットや取り組む意義などを紹介します。

本セミナーはWeb方式(ZOOM)で実施いたします。

【参加方法】

①研修会資料の添付した招待メールをお送りします。(1週間~3日前)

②招待メールのURLをクリックするか、記載のIDパスコードを入力しご参加ください。(研修会1時間前~)

・ソフトをインストールせずに参加する場合

 招待URLをクリック→ブラウザから起動してください。

講師

岡田 邦夫(大阪産業保健総合支援センター 相談員)

 

申込
研修日時 2024年6月06日(木) 14:30~16:30
研修名 精神科投薬からみる健康管理のポイント 〜主治医の処方内容を見て精神科を専門とする産業医が考えること〜
残席 定員に達しました
会場 エル・おおさか南館7階 72
定員 20名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 メンタルヘルス不調者への対応や職場復帰支援において、産業医や産業保健スタッフにも精神医学の知識が求められる時代になりました。最低限、相談者が服用している向精神薬について把握することが望まれますが、その範囲は広く、経験が少ないと理解するのが難しい場合も少なくありません。

 当日は、うつ病、双極症、睡眠障害の標準的な治療法を紹介し、精神科主治医の投薬内容から推測できうることについて、精神科を専門とする産業医の視点から考察したいと思います。

 

 

研修参加における注意事項はこちら

 

講師

出口 裕彦(大阪産業保健総合支援センター相談員)

大阪公立大学大学院医学研究科 神経精神医学 講師

申込 定員に達しましたので、現在申込は受け付けておりません。
研修日時 2024年6月07日(金) 14:00~16:00
研修名 健康的な食生活
残席 1名
会場 エル・おおさか本館6階 604号室
定員 15名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 生活習慣病は生活習慣が要因となって発生する疾病のことで、高血圧症・糖尿病・脂質異常症・心疾患・脳血管疾患などがあげられます。

 生活習慣病予防のためにどのような生活を心がけるとよいのか、食事の面から考えていく予定です。

 

 研修参加における注意事項はこちら

 

 

 

講師

関西ろうさい病院治療就労両立支援センター

管理栄養士 花田 奈央

申込
研修日時 2024年6月10日(月) 14:00~16:00
研修名 フォーカシングから学ぶ悩み方・気持ちの切り替え方のコツ
残席 定員に達しました
会場 エル・おおさか本館7階 701号室
定員 22名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 ストレス社会と言われる現在、誰しも毎日いろんなことを悩んでいます。「悩み」や「ストレス」をなくすことはできませんが、悩み方にもコツがあります。

 心理療法のスキルの一つである「フォーカシング」を使うことで、「その悩みの核心は?」「その悩みをどうしたいの?」「なにがいちばん心配なの?」と悩みを整理することができたり、悩みすぎないでそのまま悩みを抱えておくことができたりします。上手な悩み方のコツを身につけることができると、必要以上に悩みに振り回されず、気持ちの切り替えもしやすくなります。

 悩みとの上手なつきあい方を、体験的に楽しく学んでみましょう。

 

 ※5月30日開催の同タイトルの研修会と同じ内容になります。

  ご都合の良い日程でご参加ください。

 

 

 研修参加における注意事項はこちら

 

講師

神戸学院大学心理学部心理学科 教授 土井 晶子

(大阪産業保健総合支援センター相談員)

申込 定員に達しましたので、現在申込は受け付けておりません。
研修日時 2024年6月11日(火) 14:00~16:00
研修名 今夜から使える睡眠スキル
残席 定員に達しました
会場 エル・おおさか本館5階 研修室2
定員 30名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 日本人の睡眠時間は、世界的に見ても著しく低いことが危惧されています。

 「健康づくりのための睡眠ガイド2023」に基づいた睡眠の正しい理解、交替勤務者の睡眠のとり方、職場での睡眠教育などご紹介したいと思います。

 

 研修参加における注意事項

 

講師

関西ろうさい病院 治療就労両立支援センター
保健師 老谷 るり子

申込 定員に達しましたので、現在申込は受け付けておりません。
研修日時 2024年6月12日(水) 10:00~12:00
研修名 熱中症予防対策セミナー 2
残席 36名
会場 エル・おおさか南館7階 734号室
定員 48名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 事業場で多発する熱中症の予防対策について、大阪労働局健康課労働衛生専門官による大阪府下における熱中症の事例等と、産業医による熱中症の予防対策について、解説いたします。

 ※ 事業場の産業保健スタッフ向け研修です。

 

 ※「熱中症予防対策セミナー」は、本年度4回の開催を予定しています。

    令和6年5月29日水曜日 14:00~16:00

    令和6年6月12日水曜日 10:00~12:00

    令和6年7月 3日水曜日 14:00~16:00

    令和6年8月 7日水曜日 14:00~16:00

 

  研修参加における注意事項

 

講師

1. 大阪労働局健康課 担当官

2. 豊川 彰博(大阪産業保健総合支援センター相談員)

  株式会社豊川産業医事務所 所長

申込
研修日時 2024年6月21日(金) 14:00~16:00
研修名 治療と仕事の両立支援セミナー~職場復帰支援の取り組みのポイントについて~
残席 10名
会場 エルおおさか南館10階 101
定員 23名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

健康確保対策を長く続ける職場づくりを目指して、治療と仕事の両立支援ガイドラインの解説とメンタルヘルスに対応した職場復帰プランを作成します。

研修会・セミナー参加者様へのお願い

講師

大阪産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策・両立支援促進員

特定社会保険労務士 広瀬 育代

申込
研修日時 2024年6月24日(月) 14:00~16:00
研修名 フォーカシングから学ぶ悩み方・気持ちの切り替え方のコツ
残席 定員に達しました
会場 エルおおさか本館7階 701号室
定員 22名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 ストレス社会と言われる現在、誰しも毎日いろんなことを悩んでいます。「悩み」や「ストレス」をなくすことはできませんが、悩み方にもコツがあります。

 心理療法のスキルの一つである「フォーカシング」を使うことで、「その悩みの核心は?」「その悩みをどうしたいの?」「なにがいちばん心配なの?」と悩みを整理することができたり、悩みすぎないでそのまま悩みを抱えておくことができたりします。上手な悩み方のコツを身につけることができると、必要以上に悩みに振り回されず、気持ちの切り替えもしやすくなります。

 悩みとの上手なつきあい方を、体験的に楽しく学んでみましょう。

 

 ※5月30日及び6月10日開催の同タイトルの研修会と同じ内容になります。

  ご都合の良い日程でご参加ください。

 

 

 研修参加における注意事項はこちら

 

講師

神戸学院大学心理学部心理学科 教授 土井 晶子

(大阪産業保健総合支援センター相談員)

申込 定員に達しましたので、現在申込は受け付けておりません。
研修日時 2024年7月02日(火) 14:00~16:00
研修名 大阪障害者職業センターの職場復帰支援 (メンタル不調者、発達障害者、高次脳機能障害者など)
残席 定員に達しました
会場 エル・おおさか本館7階 701号室 
定員 20名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 本研修では、大阪障害者職業センターのリワーク支援や職業準備支援など、職場復帰や職場適応を図る際に活用いただける支援について、内容や活用事例をご紹介します。

 メンタル不調による休職を繰り返しているケース、不調の背景に発達障害の傾向が窺われるケース、高次脳機能障害等により、職場復帰時に職務や職場環境の調整が必要と思われるケースなど、ケースに応じた効果的な支援の活用を検討する機会となれば幸いです。

 

 当日は時間の許す範囲で参加者からの質疑や意見交換を予定しています。

 

 

 研修参加における注意事項はこちら

 

講師

橋本 萌 (大阪障害者職業センター 上席障害者職業カウンセラー) 

曽我 隼己(大阪障害者職業センター 障害者職業カウンセラー) 

 

 

申込 定員に達しましたので、現在申込は受け付けておりません。
研修日時 2024年7月03日(水) 14:00~16:00
研修名 熱中症予防対策セミナー3
残席 19名
会場 エル・おおさか本館7階 701号室
定員 22名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 事業場で多発する熱中症の予防対策について、大阪労働局健康課労働衛生専門官による大阪府下における熱中症の事例等と、産業医による熱中症の予防対策について、解説いたします。

  ※ 事業場の産業保健スタッフ向け研修です。

 

※「熱中症予防対策セミナー」は、本年度4回の開催を予定しています。

    令和6年5月29日水曜日 14:00~16:00 講師:豊川彰博 先生

    令和6年6月12日水曜日 10:00~12:00 講師:豊川彰博 先生

    令和6年7月 3日水曜日 14:00~16:00 講師:山田誠二 先生

    令和6年8月 7日水曜日 14:00~16:00 講師:山田誠二 先生

 

 研修参加における注意事項

講師

1. 大阪労働局健康課 担当官

2. 山田  誠二(大阪産業保健総合支援センター相談員)

  山田誠二産業保健センター所長

申込
研修日時 2024年7月05日(金) 14:00~16:00
研修名 治療と仕事の両立支援セミナー~企業向け~
残席 18名
会場 エルおおさか南館10階101
定員 23名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 医学の進歩により、以前は社会への復帰も困難であったがんなどの病気も、治療を続けながら仕事ができる時代となりました。また、企業では労働力不足が深刻な状況となり、優秀な人材を失うことは、企業経営上非常に大きなデメリットでもあります。

 その対策として、治療と仕事の両立支援制度を会社が導入することで、従業員が安心して就業でき、優秀な人材を失わずにすむよう、治療と仕事の両立支援制度の概要と、導入する際に必要となる労務管理上の留意点等を事例を交えて解説します。

 実際に会社が労務管理等に活用できる社内規程例(安全衛生管理規程、病気休暇規程、短時間勤務規程、テレワーク規程、試し出勤制度等)を根拠法令等を元に解説いたします。

 また、治療と仕事の両立支援に関連して、従業員の安全管理、健康管理の前提となる職場環境改善に積極的に取組む企業の事例等を解説させていただきます。

研修参加における注意事項はこちら

講師

西川伸男社労士事務所 西川伸男

(大阪産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策・両立支援促進員)

 

申込
研修日時 2024年7月10日(水) 14:00~16:00
研修名 女性のための食事~身体の変化と上手に付き合うために~
残席 19名
会場 エル・おおさか本館5階 視聴覚室
定員 45名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 女性はライフステージとともにホルモンバランスも変化していきます。

 女性ホルモンは妊娠や出産、仕事のパフォーマンス、身心の健康などに関係し、大きな影響を与えます。

 本研修では自身の生活を振り返り、よりよい日々を送るための工夫を一緒に考えることができればと思っています。

 

 

 研修会・セミナー参加者様へのお願い

 

 

講師

大阪ろうさい病院治療就労両立支援センター  

管理栄養士  髙矢 央子 

申込
研修日時 2024年7月11日(木) 14:00~16:00
研修名 【WEBセミナー:ZOOM】健康管理における個人情報の取扱い①
残席 25名
会場 WEB(会場はございません)
定員 70名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

個人情報保護法の成立後、プライバシー、健康管理情報など様々な個人の情報についての取扱いにより慎重さが求められるようになりました。裁判においても、本人の同意がない場合の健康情報の取り扱いにおいては、損害賠償請求も発生するようになっています。

本研修会では、個人情報の取り扱いの基本的なことについて概説する予定です。

 

 本セミナーはWeb方式(ZOOM)で実施いたします。

 【参加方法】

 ①研修会資料を添付した招待メールをお送りします。(1週間~3日前)

 ②招待メールのURLをクリックするか、記載のIDパスコードを入力しご参加ください。(研修会1時間前~)

 ・ソフトをインストールせずに参加する場合

  招待URLをクリック→ブラウザから起動してください。

講師

岡田 邦夫(大阪産業保健総合支援センター 相談員)

 

申込
研修日時 2024年7月17日(水) 14:00~16:00
研修名 新任リーダーの為の基礎的メンタルヘルス対策
残席 8名
会場 エル・おおさか本館5階 研修室1
定員 15名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 新たにリーダー職(主任職)になった方は、通常業務の他にスタッフ等への業務伝達や人間関係に神経を使い、ちょっとした出来事にも過敏になりがちです。でも、一歩下がって冷静に考えてみると、基本的なことを日々積み重ねていくことが圧倒的に多いことに気づくと思います。

 この研修では、リーダー職に何が求められているかという切り口から始めて、スタッフとの人間関係構築とコミュニケーションの取り方や自分自身の心の保ち方、スタッフと共に成長しつつキャリアアップする道筋などをお伝えしたいと思います。

 第1章ではリーダー職(主任職)の職責と円滑な業務遂行方法を、第2章では医療現場事例も交えて職場での人間関係構築方法を、第3章では職場での基礎的なメンタルヘルス対策を、第4章では管理職の心のセルフケアを、第5章ではスタッフと共に成長しつつ、自分自身もキャリアアップできる事例などをお伝えします。

 

 ◇研修会・セミナー参加者様へのお願い◇

 

 

講師

西川 伸男

(大阪産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策・両立支援促進員)

 西川伸男社労士事務所代表

 

申込
研修日時 2024年7月18日(木) 14:00~16:00
研修名 フォーカシングから学ぶ悩み方・気持ちの切り替え方のコツ
残席 22名
会場 エルおおさか本館7階 701号室
定員 22名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 ストレス社会と言われる現在、誰しも毎日いろんなことを悩んでいます。「悩み」や「ストレス」をなくすことはできませんが、悩み方にもコツがあります。

 心理療法のスキルの一つである「フォーカシング」を使うことで、「その悩みの核心は?」「その悩みをどうしたいの?」「なにがいちばん心配なの?」と悩みを整理することができたり、悩みすぎないでそのまま悩みを抱えておくことができたりします。上手な悩み方のコツを身につけることができると、必要以上に悩みに振り回されず、気持ちの切り替えもしやすくなります。

 悩みとの上手なつきあい方を、体験的に楽しく学んでみましょう。

 

 ※5月30日及び6月10日、6月24日開催の同タイトルの研修会と同じ内容になります。

  ご都合の良い日程でご参加ください。

 

 研修参加における注意事項はこちら

 

講師

神戸学院大学心理学部心理学科 教授 土井 晶子

(大阪産業保健総合支援センター相談員)

申込
研修日時 2024年7月19日(金) 14:00~16:00
研修名 腰痛予防・改善について考える生活習慣を見直すきっかけ作り
残席 20名
会場 エル・おおさか本館7階 701号室
定員 22名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 腰痛は若い世代から高齢者まで幅広い世代で認め、腰痛を抱えながら働く方も多いと思います。

 腰痛は治らないと思っている方も多いのではないでしょうか?全てがそうではないですが、「生活習慣を見直す」「少し考え方を変えみる」といったことから改善への道が見えてくるかもしれません。少しでも良い情報を届けられるようにお話しできればと思います。

 

 ※昨年度1月18日に行ったものとほぼ同内容となります。

 

 研修参加における注意事項はこちら

 

講師

大阪ろうさい病院治療就労両立支援センター 

作業療法士  篠浦 泰幾

申込
保健師の部屋

保健師が産業保健専門職
として常勤配置されました

大阪産業保健総合支援センター保健師イメージ
労働安全衛生関係
(厚生労働省ホームページ)

ご相談予約等お気軽に
お問い合わせください

大阪産業保健総合支援センターお問合せ

お問い合わせ

大阪産業保健総合支援センターお問合せ番号
受付時間
午前9時00分~午後5時00分
休日
土・日・祝・年末年始

独立行政法人 労働者健康安全機構
大阪産業保健総合支援センター