研修・セミナーのご案内
産業保健に関係する全ての方に対し、専門的かつ実践的能力の向上を図る事を目的とした研修・セミナーを実施しております。 主に当センター専門スタッフ(産業保健相談員)が講師となり、時宜に即したテーマで開催しておりますので、皆様の受講をお待ちしております。 各研修・セミナーの受講は原則無料です。
なお、当センターで契約している駐車場はありませんので、ご留意ください。
産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)向けの研修会です。
研修開催日 | 研修名 | 残席 | |
---|---|---|---|
2025.01.14(火) | 大阪障害者職業センターの職場復帰支援 (メンタル不調者、発達障害者、高次脳機能障害者など) | 0 | 詳細 |
2025.01.16(木) | 精神科投薬からみる健康管理のポイント 〜主治医の処方内容を見て精神科を専門とする産業医が考えること〜 | 0 | 詳細 |
2025.01.21(火) | 「ストレスと上手に付き合うために 〜レジリエンスを高めるセルフ・コンパッションの実践〜」 | 0 | 詳細 |
2025.01.23(木) | 【WEBセミナー:ZOOM】健康管理における個人情報の取扱い | 24 | 詳細 |
2025.01.24(金) | 生活習慣が与える認知機能への影響 ~気を付けたい習慣3選~ | 2 | 詳細 |
2025.01.27(月) | ラインによるケアや職場復帰における支援、さらには困難事例での対応を円滑に進めるポイント | 21 | 詳細 |
2025.01.29(水) | 生活習慣病予防セミナー「働く人の健康を守る! ~企業でできる健康管理~ 」 | 4 | 詳細 |
2025.02.03(月) | 高年齢労働者の安全衛生 | 38 | 詳細 |
2025.02.04(火) | 健診結果から日々の食生活を見直してみませんか?~生活習慣病予防の食事~ | 19 | 詳細 |
2025.02.07(金) | 新しい化学物質管理について~企業の取組と産業医の役割~ | 28 | 詳細 |
2025.02.12(水) | アドラーの心理学「勇気づけのコミュニケーション」 | 0 | 詳細 |
2025.02.17(月) | 産業保健に役立つ歯科・口腔の知識 | 19 | 詳細 |
2025.02.19(水) | アドラーの心理学「勇気づけのコミュニケーション」 | 0 | 詳細 |
2025.03.06(木) | 糖尿病と食事 | 予定 | 詳細 |
2025.03.06(木) | 腰痛予防対策と腰痛発生時の対処法について | 予定 | 詳細 |
日本医師会認定産業医研修です。更新のための生涯研修を開催いたします。
研修開催日 | 研修名 | 残席 | |
---|---|---|---|
2025.01.30(木) | 産業医に知っていてほしい顎口腔系の器官特性と健康づくり | 0 | 詳細 |
2025.02.06(木) | ケースカンファレンス | 0 | 詳細 |
2025.02.14(金) | 石綿関連疾患診断技術研修「石綿関連疾患の胸部画像の読影実習」 | 0 | 詳細 |
事業場で働く保健師・看護師の能力向上を目的とした研修会です。
研修開催日 | 研修名 | 残席 | |
---|---|---|---|
2025.01.23(木) | 【これだけは知っておきたいシリーズ4】メンタル不調者への対応~ 基礎編 ~ | 3 | 詳細 |
無料講師(共催)派遣を利用してみませんか?
![大阪産業保健総合支援センター派遣利用](https://osakas.johas.go.jp/wp/wp-content/themes/osakasanpo/img/osaka-seminar.jpg)
無料講師(共催)派遣の申込書はこちら
※申込時には【セミナー・会議等開催に係る感染防止策チェックリスト】を提出してください。
※感染症予防のため会場ではマスクの着用をお願い致します。
※受付時に体温を測らせて頂き、発熱症状(目安として37.5度以上)がある方、体調のすぐれない方のご参加はお控え頂きますようお願いします。