研修・セミナーのご案内

産業看護職研修

事業場で働く保健師・看護師の能力向上を目的とした研修会です。

研修日時 2025年11月05日(水) 14:00~16:00
研修名 【これだけは知っておきたいシリーズ1】産業保健看護の歴史を振り返る ~産業保健看護職が果たしてきた役割と今後の展望~
残席 24名
会場 エル・おおさか南館7階 72号室
定員 24名
対象 産業保健現場で働く保健師・看護師 
受講料 無料
内容

 産業保健看護の歴史を振り返り、時代の変遷とともに産業保健のニーズに対応した活動と産業保健看護職が果たしてきた役割についてお話しします。

 歴史を通して今ある活動がどのように作られてきたのか、そして、次なるステップへどう対応していけばよいのか、皆様と一緒に考える機会になればと思います。

 

 産業看護職として働き始めて5年未満の方対象

 ※6月19日開催の同タイトルの研修会と同じ内容です。

 

 ◆研修会・セミナー参加者様へのお願い◆

 

 

講師

鮫島 真理子(大阪産業保健総合支援センター相談員)

 

申込
研修日時 2025年12月02日(火) 14:00~16:00
研修名 【WEBセミナー:ZOOM】【これだけは知っておきたいシリーズ2】「看護職の健診結果との向き合い方」
残席 40名
会場 WEB(会場はございません)
定員 40名
対象 産業保健現場で働く保健師・看護師 
受講料 無料
内容

 産業保健の基本である健康診断について、産業看護職ができることは組織によって多種多様です。 だからこそ、“このやり方でいいのかな?”など悩まれている方も多いと思います。

 最低限しなければいけないことや、組織に対する提案の方法など整理できる時間にしたいと思っています。

 

 産業看護職として働き始めて5年未満の方対象

  ※7月15日開催の同タイトルの研修会と同じ内容です。  

 

本セミナーはWeb方式(ZOOM)で実施いたします。

【参加方法】

①研修会資料の添付した招待メールをお送りします。(1週間~3日前)

②招待メールのURLをクリックするか、ID・パスコードを入力しご参加ください。(研修会1時間前~)

・ソフトをインストールせずに参加する場合

 招待URLをクリック→ブラウザから起動してください。

 

講師

株式会社トラストチャーム 代表取締役 

Harmony ~Life&Work~ 代表

藤吉 奈央子(大阪産業保健総合支援センター相談員)

 

申込

申込開始は2025年10月1日の予定です。

保健師の部屋

保健師が産業保健専門職
として常勤配置されました

大阪産業保健総合支援センター保健師イメージ
労働安全衛生関係
(厚生労働省ホームページ)

ご相談予約等お気軽に
お問い合わせください

大阪産業保健総合支援センターお問合せ

お問い合わせ

大阪産業保健総合支援センターお問合せ番号
受付時間
午前9時00分~午後5時00分
休日
土・日・祝・年末年始

独立行政法人 労働者健康安全機構
大阪産業保健総合支援センター