研修・セミナーのご案内
産業看護職研修
事業場で働く保健師・看護師の能力向上を目的とした研修会です。
研修日時 | 2025年7月15日(火) 14:00~16:00 |
---|---|
研修名 | 【これだけは知っておきたいシリーズ2】「看護職の健診結果との向き合い方」 |
残席 | 19名 |
会場 | エル・おおさか本館5階 研修室2 |
定員 | 40名 |
対象 | 産業保健現場で働く保健師・看護師 |
受講料 | 無料 |
内容 | 産業保健の基本である健康診断について、産業看護職ができることは組織によって多種多様です。 だからこそ、“このやり方でいいのかな?”など悩まれている方も多いと思います。 最低限しなければいけないことや、組織に対する提案の方法など整理できる時間にしたいと思っています。
産業看護職として働き始めて5年未満の方対象
|
講師 |
株式会社トラストチャーム 代表取締役 Harmony ~Life&Work~ 代表 藤吉 奈央子(大阪産業保健総合支援センター相談員)
![]() |
申込 |
研修日時 | 2025年8月28日(木) 14:00~16:00 |
---|---|
研修名 | 【これだけは知っておきたいシリーズ3】健康相談・保健指導の進め方と行動変容につなぐポイント ~保健指導 あの手この手~ |
残席 | 22名 |
会場 | エル・おおさか本館7階 701号室 |
定員 | 28名 |
対象 | 産業保健現場で働く保健師・看護師 |
受講料 | 無料 |
内容 | 健康相談、保健指導は最も基本的な産業保健看護活動の一つです。さまざまなケースを扱いながら時には悩むこともあると思います。 今回は、健康相談と保健指導の違い、効果的な保健指導のポイント、展開方法などお話しします。 演習を入れながらのメニューです。保健指導の現状を振り返り、健康支援活動のステップアップにつなげていただければと思います。
産業看護職として働き始めて5年未満の方対象
|
講師 |
鮫島 真理子(大阪産業保健総合支援センター相談員)
![]() |
申込 |