研修・セミナーのご案内

一般産業保健研修

産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)向けの研修会です。

集合研修にご参加の方は、空調設備が十分に機能しない場合がありますので、体温調整しやすい服装でご参加ください。

多くの方々に参加していただけますよう、当日のキャンセルはご遠慮ください。

無断で欠席された場合、次回以降の受講をお断りする場合があります。

研修日時 2025年12月12日(金) 14:00~16:00
研修名 歯とお口から始めるからだの健康
残席 28名
会場 エル・おおさか本館5階 研修室2
定員 30名
対象 産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)
受講料 無料
内容

 口腔と健康の関連において、歯周病と全身疾患との関係が古くから注目されています。
 2012年から保険導入された周術期等口腔機能管理は、がん治療(手術・化学療法・放射線療法など)、心臓外科、呼吸器外科、消化器外科などの全身的な治療を受ける患者さんに対し、口腔管理により術後合併症が予防・軽減されることで、平均在院日数の短縮や医療費の抑制につながり、栄養状態の維持・改善や治療期間中の患者さんのQOLを向上させることが分かっています。
 また、高血圧症、狭心症やてんかんの治療薬などの特定の薬剤を服用することで、歯肉が過剰に増殖する薬物性歯肉増殖症が、歯周病を悪化させたり、発症リスクを高めたりすることもあります。
 新しい口腔と健康との知見をお知らせするとともに、チェックリストによる口腔の健康や口腔機能の維持のポイントを解説いたします。

 

◇研修会・セミナー参加者様へのお願い◇

 

 

 

講師

(一社)日本労働安全衛生コンサルタント会 理事
(一社)日本労働安全衛生コンサルタント会 大阪支部 幹事・事務責任者
(一社)大阪府歯科医師会 産業歯科保健対策室 室員

城徳歯科医院 院長 城徳 昭宏

 

申込
保健師の部屋

保健師が産業保健専門職
として常勤配置されました

大阪産業保健総合支援センター保健師イメージ
労働安全衛生関係
(厚生労働省ホームページ)

ご相談予約等お気軽に
お問い合わせください

大阪産業保健総合支援センターお問合せ

お問い合わせ

大阪産業保健総合支援センターお問合せ番号
受付時間
午前9時00分~午後5時00分
休日
土・日・祝・年末年始

独立行政法人 労働者健康安全機構
大阪産業保健総合支援センター